» 過去のお知らせ一覧 » アレルゲン掃除に取り組みを。

アレルゲン掃除に取り組みを。

2013年09月26日(木)

秋田県もすっかり涼しくなり秋らしくなってきました。
今回はアレルゲンのひとつであるハウスダストについてです。
家の中で多くみられるハウスダストは1年のうち7~9月に最も増え、特に9月は夏に増殖したダニのフンや死骸が多くなります。
これらのアレルギー対策に有効なのが掃除による環境整備です。
現在アレルギーがない方もアレルゲンを遠ざけることは今後の発症の予防にもなります。
健康な毎日のためにも掃除のやり方を再度見直してみましょう。
 
掃除の5つの掟
 
1:ほこりが「落ち着く」タイミングで
 掃除の正しいタイミングはいつかご存じですか?
 掃除を効率的に行うには、ほこりが浮遊しているときよりも舞い上がったほこりが落ちきって落ち着いたとき。
 朝起きてすぐや帰宅直後など部屋に人の動きがなくなってしばらくしてから掃除するようにしましょう。
 
2:高いところから順番に
 基本中の基本といわれていますが掃除は高いところから順番にしましょう。
 床ばかりを意識していると部屋の上部のほこりが除けず知らず知らずの間にほこりだらけになってしまいます。
 高いところの拭き掃除からを心掛けましょう。
 
3:いきなり掃除機はNG
 床掃除を始めるとき、はじめに掃除機をかけると排気で部屋中のほこりが舞い上がってしまいます。
 床の掃除は拭き掃除から始めましょう。
 雑巾で水拭きの必要はないので、市販の付け替え式モップやワイパーを活用しましょう。
 
4:換気で空気の流れを作る
 掃除機をかけるときは必ず換気しましょう。掃除中は想像以上にほこりが舞ってしまいます。
 2ヵ所以上窓を開けて空気の通り道を作るのが理想的といわれています。
 どうしても窓を開けられない場合は、換気扇や空気清浄機を強運転にしましょう。
 
5:掃除機の排気も要注意
 意外と見落とされがちなのが、ゴミの溜まった掃除機の紙パックです。
 ゴミが溜まったままだと紙パックの中のほこりが排気としてまかれてしまうこともあるようです。
 溜まってきたら早めに紙パックの交換をしましょう。
 二重になっている紙パックやサイクロン式掃除機を利用するのも効果的といわれています。
 
基本といわれるところもありますが、もう一度見直して効率よく掃除をおこないましょう。

カテゴリー:その他
  • 2024年11月
    « 5月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • カテゴリー

    最近の投稿

    よりプライバシーに配慮す…

    あけましておめでとうござ…

    あけましておめでとうござ…

    2017年

    新年度。虫歯予防始めてみ…

    アーカイブ

    Copyright (C) 2013 LifeLineJapan Co., Ltd. All Rights Reserved.